城南電化協同組合活動報告 本文へジャンプ
(教育訓練実施記録)


はじめに

教育訓練実施記録掲載について

  環境マーネージメントシステム(ISO 14001:2004)、環境教育訓練計画の一環として行う一般従業員の教育・訓練を対象に環境委員会及び、各組合員の環境管理担当者が中心となり各社毎に教育を実施しその記録を残して行きます。

 教育訓練の内容としては、企業経営に大きく係わる、環境マーネージメントシステム(ISO 14001:2004)及び品質マネージメントシステム(ISO 9001:2000)等取得企業の教育訓練と合わせた内容として、地球環境保全、法規制、運用技術、作業環境、排水処理・めっき(表面処理)技術、品質管理等を取上げ、年に1〜4回の頻度で行い、経営及び環境に関する企業意識・社会的責任・技能の向上を計っていきます。

  

城南電化協同組合 



教育訓練(環境関連)実施記録

                  (組合関連教育訓練のみ掲載)

タイトル

内 容

実施計画年月日

備 考

1 排水水処理について(シアンとクロム(6価)の処理方法) @ 排水処理について、重要な点3項目の解説

2006年10月

 
2 混合溶液の調整について @ 苛性ソーダ、塩酸の調整等の解説

2006年11月

 
3 安全衛生について @ 労働安全衛生に関する法律・データの解説  2007年3月  
4 クロム槽上限警報時の対処方 配電盤とくみ出しポンプの操作について  2007年3月   
5 排水処理について(シアンの処理) A シアンの処理方法について解説 2007年5月  
6 構内道路での薬品漏洩事故  土嚢を使った下水道への薬品流出防止方法 2007年8月   
7 めっき業に関わる法律(1) めっき工場と法規制の関係について解説  2007年9月  
8 めっき業に関わる法律(1) 法規制と窒素化合物の処理実例について解説  2007年11月  
9 地球温暖化について 地球温暖化について説明 2008年3月  
10 地球環境問題と「EMS」と「私」」  地球温暖化・環境問題について説明  2008年8月  
11 各社における緊急事態対処法(1)  早期連絡と連絡網の徹底(酸系とアルカリ系の混入、雨水溝への流出時の対処法  2009年6月   
12 各社における緊急事態対処法(2)   早期連絡と連絡網の徹底(酸系とアルカリ系の混入、雨水溝への流出時の対処法)   2010年7月   
13 地球環境問題と環境マネジメントシステム 地球温暖化・環境問題について説明  2010年8月
14 各社における緊急事態対処法(3)   早期連絡と連絡網の徹底(酸系とアルカリ系の混入、雨水溝への流出時の対処法   2012年5月   
15 各社における緊急事態対処法(4)  土嚢を使った薬品類の流出防止、回収  2013年6月   
16 各社における緊急事態対処法(5)   土嚢を使った薬品類の流出防止、回収、雨水溝への流出時の対処法   2014年6月   
17 各社における緊急事態対処法(6)  早期連絡と連絡網の徹底(酸系とアルカリ系の混入、雨水溝への流出時の対処法   2015年6月   
18 各社における緊急事態対処法(7)   早期連絡と連絡網の徹底(酸系とアルカリ系の混入、雨水溝への流出時の対処法   2016年6月   
19 各社における緊急事態対処法(8)  土嚢を使った薬品類の流出防止、回収、雨水溝への流出時の対処法   2016年7月   
 20 14001:2015年版管理者教育、他  14001:2015版への移行説明他  2017年9月   
         
         

(最新の教育内容)
環境ISO 14001:2004版からISO 14001:2015版への移行における変更点、注意事項等について技術士 住田裕先生に説明を受けた。



   
copyright (c) 2004-2017 jounandenka all rights reserved